携帯でPC用サイトを閲覧するということ

「携帯用コンテンツ事業」というのが実は結構流行っていたりしますが、一般のパソコンから閲覧するようなコンテンツを現在の携帯電話のスペックで閲覧するのは少々、いや大分無理があります。
この前発表されたjig browserという携帯ブラウザだって、実はコンテンツを直接ウェブサーバから取得しているのではなく、いったんjig browserが用意している中継サーバを仲介してデータ圧縮してから携帯電話で表示しているようです。ちなみにjig browserのユーザエージェントは「Mozilla4.0/(機体番号?)」となっていた気がします。
携帯電話でPC用コンテンツを閲覧するための条件って何なのか、ちょっと考えてみました。

  1. PC用とほぼ同等の能力を持った携帯電話の処理能力
  2. 携帯電話の通信プロトコルの統一
  3. 現在のパケット単位での料金設定の大幅の見直し

どれも一朝一夕には変わることが出来ないことだなと。どれもたくさんのカネがかかる変更だなと。2なんて絶対無理。

インターネットで商売をするためには、ユーザの力になるデザインを採用するのが一番よい。騙すよりも、人々が欲しがっているものを与えるほうが、売るのが簡単なのだ。

1つのコンテンツをDoCoMoAUVodafoneなどの3キャリアとPCに対して振り分けなどを行うことで提供できるようにするのは提供側に莫大なコストがかかります。どんなにニーズが顕在化してビジネスになると分かっても形に落とし込むのは壁があるのです。

この文書を書く際に参考にしているサイト

サル並日記りろぉでっど(2004-10)
http://saru.oops.jp/diary/?date=200410
第2章リモートアクセスの接続形態と仕組み--2.6企業におけるリモートアクセスの活用事例
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/administrator/remote/capter2/6.html
おさんぽさんぽ(2004-10-07)
http://hpbuilder.net/diary/?date=20041007#p01
jig(ジグ)ブラウザ
http://jig.jp/br/
携帯で PC サイト - Weblog
http://ryus.s21.xrea.com/w/item/253
Alertbox : ウェブデザインのイデオロギー : 主導型、不可解型、不愉快型(2004年8月30日)
http://www.usability.gr.jp/alertbox/20040830.html